やりたい事を考えるっていうと、
「人に喜んでもらえる仕事がしたい。」
「発展途上国の人を助けたい。」
っていうような事を言い出す人がいます。
もちろん嘘じゃないと思いますし、そういう理想を持つのはとっても良いことです。
人にも応援してもらいやすいし、エントリーシートにも書けるかもしれない(笑)。
でもね。
思いっきり正直になって、もっと生々しいっていうか、不純な動機っていうか、そういう物があるならまずはそれを目標にした方がいいんです。
例えば高級車に乗りたいとか、毎日おいしい物を食べ歩きたいとか。
ブランド品を買いたいとか、異性にモテたいとか。
なぜかって言うと、きっとその方がきっと本気で頑張れるから。
ちょっと専門的な話をすると、人間の欲求には段階があると言われています。
それぞれの段階についてピラミッドの下の方から解説しましょう。
欲求段階 | 内容 |
---|---|
生理的欲求 | 食べたい、寝たいなどの動物的な欲求 |
安全欲求 | ちゃんとした家に住みたい、安心な暮らしをしたいというような欲求 |
社会的欲求 | 仲間が欲しい、集団に属したいという欲求 |
尊厳欲求 | 他人から求められたい、尊敬されたいという欲求 |
自己実現欲求 | 自分の力を発揮したい、何かを生み出したいという欲求 |
まあ、別に覚える必要もないし、細かい事はどーでもいいんですが。
要するに、人間は低レベルな欲求が先にあって、それが満たされるほどレベルの高い欲が出てくるってことです。
もちろん、食べるのに困ってるような人だって人助けをしたい思うことはあるでしょうけど、その欲望の占める割合が違います。
例えば、お金がなくてギリギリの生活をしてる人は、人助けの方法より家賃やガス代、今月の食費の方が切実な問題でしょう。
友達も仲間もいなくて寂しいと思ってる人は「人に尊敬されたい。」よりも先に「誰か一緒にいてよ~。」ですよね。
それと、もう一つ。
その人の能力の問題もあります。
ロクに生活費も稼げない人が、
「世界中の困っている人達を助けたいんだ!」
って言ったって、すぐには無理じゃないですか。
いや、まずお前が一人前になれよって話ですよ。
だから、まずは君が本当に叶えたいことから目指した方がいいんです。
その方がずっとやる気も出るし、具体的に決められるし、実現もしやすいから。
高級車でもブランド品でも異性でも、札束風呂でも何でもOK。
他人が聞いたらドン引きするような事でも、言わなきゃいいんだもん(笑)
(もちろん犯罪になるようなことはダメですけど)
たぶんそれを実現しようとしているうちに、もっと「立派」な願望が生まれてくると思います。