やりたい事を具体化し、仕事にするためのwebサイト

ライフワーカー育成プロジェクト

ライフワーク発見

お金と幸せの関係 -メキシコの漁師の話が教えてくれること-

更新日:

お金と幸せの関係 -メキシコの漁師の話が教えてくれること-

元底辺サラリーマン、現在は独立して好きなことを仕事にする「ライフワーカー」育成のプロジェクトに取り組んでいるROCKです。
・お金はあればあっただけ幸せですよね?
・今の収入のままでは将来が不安です

僕は自営業者として働いているので、独立を目指す人、副業などでお金を稼ぎたいと思っている人からお金の相談をされることがよくあります。

実際問題として、お金はとても重要ですよね。

自給自足で生きているならともかく、普通に人間社会で生きていたら、お金がなければ住む場所も食べるものも、着るものも満足に確保できないですから。

今回は、そんな重要アイテムであるお金と幸せの関係について考える上で、非常に興味深い話をシェアしてみます。

有名な話なので知っている人も多いかもしれませんが、この話は内容そのものだけでなく、そのとらえ方の方が重要だと思うので、「お金がどんな形で幸せにつながるのか?」ということに注目しながら読んでみて下さい。

この記事についてご質問・ご意見がある場合は、記事の下部にあるコメント欄からご連絡ください。原則として24時間以内に回答を掲載させていただきます。

お金と幸せの関係とは?メキシコの漁師の話

お金と幸せの関係とは?メキシコの漁師の話

この話は、作者が不明でありながら、色々なところで取り上げられているものです。

「メキシコの漁師とMBAコンサルタントの話 」とか「ハーバードMBAとメキシコ人漁師の話」とか色々なタイトルに翻訳されていますが、当サイトでは簡単に「メキシコの漁師の話」として紹介していきます。

メキシコの漁師の話

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。

メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。

その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、

「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」
と尋ねた。

すると漁師は

「そんなに長い時間じゃないよ。」
と答えた。旅行者が

「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ。」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの?」
と旅行者が聞くと、漁師は、

「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタ(昼食後の昼寝)して。

夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね。」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。

いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。

お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。

その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。

そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。

その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ。」

漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね?」

「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね。」

「それからどうなるの?」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ。」
と旅行者はにんまりと笑い、

「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ。」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう?」

お金=幸せではない

お金=幸せではない

この話は素直に文章だけを見れば、経営学の考え方をベースに
「とにかくたくさん稼ぐ!」
という考え方がバカバカしく感じるかも知れません。

だから、
「お金はあればあるほど幸せなのか?」
という質問にYESかNOでシンプルに答えるとすれば、僕も「NO」と答えるでしょう。

ちゃんと家があって、食べ物があって、体が健康で、大きな心配事がなければ、少ないお金で楽しむ方法はたくさんありますからね。

逆に、お金をたくさん持っていても、今度はそれを失うのが怖くなったり、お金目当てで寄ってくる人が出てきたりして、悩みのタネが増えることもあるわけです。

実際に、年収と幸福度の関係に関する調査でも、一定の年収を超えると、それ以上たくさん稼いでも幸福度は上がらなくなるということが分かっています。

2015年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカのアンガス・ディートン氏の研究によると、収入が増えることによって、より「幸せ」と感じられるのは7万5000ドルまでで、それ以上お金を稼いでも幸福度には結びつかないというデータがあるそうです。
参考:What the New Nobel Prize Winner Has to Say About Money and Happiness(英語サイト)

相場にもよりますが、日本円にすると年収800万円とか、それくらいのところでしょうか。

国が変われば生活費も多少は変わってくると思いますが、少なくとも
「お金=幸せ」
という関係が常に成り立つわけではない
、という事は言えそうです。

そこそこのお金があれば幸せ?

そこそこのお金があれば幸せ?

僕の感覚からすれば、年収800万円というとかなり高収入だと思いますが、これくらいなら普通のサラリーマンでも達成可能な金額ではあります。

決して「成功者」と呼ばれる存在にならないと稼げないお金ではないということです。

だったら、そこそこの会社に入って、安定した収入を目指すのが一番なのでしょうか?

一定の金額が稼げていれば、あとはお金のことを考えなくてもいいのでしょうか?

実を言うと、話はそう単純ではありません。

ここで、さっきのメキシコの漁師の話に戻りましょう。

分かりやすいように、最初に出てきた田舎町の、必要な分だけ漁をする漁師を「メキシコ型の漁師」と呼びます。

コンサルタントが提案していた、会社を設立してニューヨークに進出し、お金持ちになって引退した漁師を「アメリカ型の漁師」とします。

メキシコ型の漁師もアメリカ型の漁師も、一日の暮らしぶりに大きな変わりはありません。

両方とも、ゆっくり寝てから魚をとって、その後は家族と過ごして、夜は友達と楽しむという幸せな生き方をしています。

しかし・・・

メキシコ型の漁師は、もしも怪我をして自分で魚をとれなくなったら、そこで生活が成り立たなくなります。

仮に本人が元気でも、気候の変化や災害などで漁ができなければ、やっぱり食べていけなくなるでしょう。

自分だけでなく、家族が病気になったりしても、十分な治療を受けさせてあげることができません。

それに対して・・・

アメリカ型の漁師は、生活のために魚を捕っているわけじゃありません。

生きていくためのお金は十分に持っていて、それに加えて趣味で釣りや漁をしているだけです。

だから怪我や病気で魚をとれなくなっても生活していけるし、家族に何かあっても支えてあげることができます。

つまり、表面的には同じに見えても、それを支えているものの安定性が全く違うということです。

そしてこれは、職業に関わらず言えることではないでしょうか。

サラリーマンなら「会社が潰れたら終わり」ではメキシコ型の漁師と同じ状況です。

経営者だとしても「一つの商品が売れなくなったら倒産」では、とても安定したビジネスとは言えないので、やっぱりメキシコの型の漁師の生き方です。

アメリカ型の漁師のように大規模なビジネスを目指すかどうかは別として、「今が良ければOK」では危ないわけです。

自分の置かれている状況を冷静に考えて、多少のハプニングには耐えられるようにしておく必要があるでしょう。

サラリーマンなら、転職しても使えるようなスキルを身につけるとか、副業を持つようにするとか、将来のために投資の勉強をするという手もあります

経営者なら、常に新しいベジネスの機会を探したり、リスクを分散したビジネスモデルを考えていかないと危険です。

そういう備えの重要性を頭に入れて見ると、この話の意味も若干違ってくるんではないでしょうか。

幸せになるためのお金との付き合い方

幸せになるためのお金との付き合い方

ここまでの話を踏まえると、お金と幸せに付き合っていくために大事なのは、次の3つの考え方だと思います。

お金は幸せになるためのツールだと考える

幸せのためにお金は必要で、足りなければ幸せになりにくい。
でも、必要なだけあれば、それ以上あっても幸せになるわけじゃない。

そう考えると、お金は幸せそのものではなく、幸せを手に入れるためのツール(道具)だと考えることができます。

例えば、包丁や鍋やフライパンが無いと料理はしにくいし、あれば美味しい料理を作りやすいけれど、必要以上にたくさんの料理道具を持っていても、料理の味は良くならないですよね。

高価な包丁を買うために食材に使うお金をケチったら、むしろ味は落ちることになると思います。

これと同じ様に、お金のためにやりたくもない事をやったり、家族や人間関係、健康を犠牲にすると、道具のために本来の目的を果たせない、ということになるでしょう。

一つの収入に依存しない

必要なお金が手に入っていたとしても、それが何かに依存した状態というのはとても危ないです。

メキシコの漁師の場合は「魚がたくさんとれる」という自然の環境に依存していたわけですが、会社員なら会社に依存する形になっていることが多いと思います。

キャバクラのお姉さんは若さや外見に、ひきこもりの人は親や家族に依存していますよね。

その状態がずっと続くなら何の問題も無いですが、一つのものに依存していると、それがダメになった時点で不幸になってしまいます。

だから「今が幸せならいい」というのではなく、少しでも「安定した幸せ」を目指すのなら、一つの収入だけに依存した状態は避けるべきです。

「生活のために働く」から脱出することを目指す

そして、僕が本当に目指すべきだと思うのは「生活のために働く」という状態から抜け出すことです。

もちろん簡単ではないかも知れませんが、十分な資産や複数の収入があって、「お金のために働く」のではなく「やりたいから働く」になれば、それが最も幸せだと思うからです。

興味は人それぞれですから、おいしい魚を捕るために漁に出てもいいし、汗水たらして農作業をやってもいいし、デスクワークでパソコンや書類と格闘してもいいでしょう。

でも、何をやるにしても、それを「楽しいからやっている」のと「やらなければ生活できない」のでは、全く意味が変わってくるはずです。

もちろん、「働かない」という選択をするのも大いにアリです。

お金=幸せではなくて、自由=幸せという風に考えれば、お金とうまく付き合っていくことができるんじゃないでしょうか。

今回のまとめ

最後に、今回のまとめです。

ポイント

  • 一定以上のお金を手に入れても、幸福度は上がらない
  • 一つの収入源だけに依存するのは危険
  • お金は自由を手に入れてを幸せになるためのツール
<こんな人にオススメ>
  • 自分が何を望んでいるか、何をしたいかが分からない
  • やるべきことがあるのに、腰が重くて行動に移せない
  • 何かを始めても、すぐに挫折してしまうことが多い
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ROCK

底辺サラリーマン→webビジネスを学んで独立。
現在は現在は好きなことをする「ライフワーカー」を育てるミッションを遂行中。
ハンドルネームはドランクドラゴンの塚地さん公認(笑)。

-ライフワーク発見

Copyright© ライフワーカー育成プロジェクト , 2024 All Rights Reserved.