年別アーカイブ:2019年
-
「努力できない人」のレベル診断とそれぞれの解決法
2019/7/22
「目標に向かって一生懸命努力するのが苦手。」「努力できない自分の将来が不安。」そんな悩みがある場合は、まずは自分自身がこのページで説明する3段階のうちのどのレベルに当たるかを考えて下さい。
-
好きなことを仕事にするなんて無理!という人を論破します
2019/7/28
「自分が好きなことを仕事にできるとは思えない。」「好きな仕事をできるのは、限られた一部の人だけだよ。」「「好き」よりも安定した仕事に就かないと将来が不安」今回は、こういう考え方を徹底的に論破していきます。
-
将来の夢がない時、面接ではこう答えよう【例文】
2019/7/22
「将来の夢がなくいから、面接で聞かれても答えにくい。」「夢はまだ決まっていないけど、面接を上手に乗り切りたい。」こんな場合に使える、回答例の「お手本」を用意しました。空欄を埋めるだけで使えるので、ぜひ活用してみて下さい。
-
「何をしたらいいか分からない」から脱出する3つのワーク
2019/7/25
「今の自分に不満があるけど、何をすべきかが分からない。」こんな悩みを持つ人に情報をシェアしたいと思います。僕は「やりたいこと」に関する相談を5年位受け続けているので、ぜひこの記事のワークをやってみてください。
-
Meタイプ・Weタイプ診断を天職を見つける材料にしよう【1分判定】
2019/7/28
「Meタイプ」と「Weタイプ」という2つの性格タイプの診断機能を用意しました。僕は多くの人がライフワーク(天職)や適職を見つけるための相談に乗ってきた中で、この診断が一つの参考になると考えたからです。
-
頑張れない人が変わるための最も確実な方法【実証済み】
2019/7/29
「もっと頑張らなきゃと思っているのに変われない。」「頑張ろうと思っても、すぐにやる気がしぼんでしまう。」そんな風に悩む人のために、とっておきの改善法を伝えます。
-
「人の役に立つ仕事」を探す人が夢を見つけられない決定的な理由
2019/7/22
僕は「人の役に立つ」という条件で仕事を探すような人が大好きです。でも、「でも今、何をしたらいいか分からない・・・」という言葉が続くとしたら、ぜひこのページに書いてあることについて一度考えてみてほしいんです。
-
将来の夢・なりたい職業ランキング上位まとめ【2019年版】
2019/7/29
「ランキングを参考にして、将来の夢や天職を探したい。」という人のために、各ランキングの上位に入っているものを紹介していきます。まだ何を目指すか決まっていない、という人にとっては考える上でのヒントくらいにはなるでしょう。
-
夢がない人向けの「人の夢を助ける」という選択【+簡易診断】
2019/7/28
「自分の夢と呼べるようなものがない。」「将来、何をしたいかが決められない。」そんな悩みを持つ人は、性格に合わない間違った形で将来の夢を探していないかどうか、以下の簡易診断をしてみてください。
-
将来の夢がない人がないための「展開型」思考法
2019/7/28
将来の夢が明確に決まっていないということが原因で「進路や就職先が決められない・・・。」と悩んでいる人は多いですが、この記事を読んでもらえれば、進む道が決まらないままずっと悩み続けるという最悪の事態からは抜け出せると思います。
-
三日坊主克服のための無料アプリ5選【2020年1月版】
2020/1/25
「アプリを利用して三日坊主を克服したい。」「できれば無料で使いたい。」という人向けに、スマートフォン(iOS・Android)用のアプリを紹介していきます。
-
好きなことを仕事にすべきかどうかを知る4つの判定基準
2019/7/21
好きなことを仕事としてやるべきかどうか?これには絶対的な答えが存在するわけではなく、どんな生き方を望んでいるかによって変わってくると言えます。今回はその判断の助けになる4つの基準をあげてみました。
-
趣味がない人はつまらない、なんて本気で思ってるの?
2019/7/21
「趣味がないから、人との会話がはずまない。」「趣味を持つ方法が知りたい。」「趣味がない自分に自信が持てない。」こんな風に考えている人に、僕なりの考え方を伝えたいと思います。
-
飽きっぽい性格を「短所」だと思い込んでませんか?
2019/7/21
「飽きっぽい性格をなんとか改善したい!」という人のために、現在三日坊主克服の専門家である僕が、飽きっぽい性格の本質や、それが生きていく上で人にどんな影響を与えるかということ、さらには必要な改善法などを伝えます。
-
三日坊主を治すための4つのコツ【効果実証済み】
2019/7/21
僕も昔は病的なほどの三日坊主で、勉強にしても運動にしても「やろう」と思ったものをロクに続けられたことがありませんでした。そんな僕が、三日坊主を克服する中で重要だと感じた4つの点についてまとめました。